2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

FAIS

今月/来月はいろいろな会合や締め切りに追われ、更新が停滞しています/する予定です。スミマセン。明日はFAIS(日本応用数理学会「数理的技法による情報セキュリティ」研究部会)の研究集会です、と宣伝。また日帰りなので懇親会には出られないのですが。s…

研究競争

プログラム理論*1の研究の世界にも競争があります。前から「S井の方法より我々の方法のほうが良い!」と(いろいろなところで)言いふらしつつ、その方法についての論文を何もpublishしていなかった人たちがいたのですが、ついに出たようです。http://www.c…

ITpro連載第5回

というわけで掲載されました。今回はLablGL(OCamlのOpenGL)とラベルつき引数&多相バリアントの紹介。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061212/256657/もしまだLablGLのサイトが落ちていたら、すみませんがミラーのほうをご覧ください。

ITproに書いたらwwwfun.kurims.kyoto-u.ac.jpがつながらない件について

ITproにLablGLの話を書いたのですが、LablGLのページがあるホスト(wwwfun.kurims.kyoto-u.ac.jp)が落ちていて(?)家からも大学からもつながりません。あと2〜3時間で記事が公開されてしまいます。むー。追記:Garrigue氏にメールしたらミラーサイトを作って…

研究(用ソフトウェア)紹介: CIL

MinCamlや日経ITpro連載のためか、いろいろなところで「関数型言語の研究者」「OCamlの人」と言われて、それはそれで非常に光栄なのですが、僕やK・S研究室は別に「関数型言語やOCamlの研究」をしているわけではありません*1。むしろ、並行言語や命令型言…

ASIAN 2006

http://www.nii.ac.jp/asian2006/という国際学会(今年は東京)へ行っていました。日本では初めてだったとか。意外です。日仏コンピュータセキュリティシンポジウムもそうでしたが、(自分にとっては)発表そのものより、発表者や参加者との議論&雑談のほう…

「コンパイラ」とfull abstraction

あまり抽象的な与太話ばかりしていてもしようがないので、ちょっとだけ(素朴な)テクニカルな質問を。ETのホームページによると、等価変換は意味(semanticsないしdenotationと理解します)を保存するとありますが、一般に「コンパイラ」(高水準言語から低…

There is nothing so practical as a good theory

そういえば、Fail-Safe Cでも何かのサーバのバグを見つけたそうですね。発表で言及していたから言っても良いのだろう。などと情報量0の我田引水エントリを書いておけばO岩君がコメントしてくれるに違いない。追記:http://www.oiwa.jp/~yutaka/tdiary/2006…

未踏下期

ひげぽんさんのMonaOSでSchemeシェルが採択されていた(って、僕の反応が世間から遅れていますね…)。採択されたプロジェクトの詳細はまだアップロードされていない?

学会経由よりも直接予約のほうがホテルが安い件について

わりとよくあることなのだが、POPL 2007でまたあったようだ。一定数以上の参加者がホテルに宿泊する、という条件の会場費割引があるので、割高でも学会経由で予約せよ、というアナウンスを見たことがあるような気もするのだが、いつだったか…?追記:発見し…