2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

けやきアンケート

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/07-04-24/keyaki1.htmlに当選(?)したらしく、郵送されてきた。100分の1ぐらいの確率?

浮動小数の世界

PHPの世界の続き。「PHPで149999999999を四捨五入したらどうなるか?」…などという話は実はメインではなく(リンク先のトラックバック元でも言われているが)、IEEE 754の64ビット倍精度浮動小数(いわゆるdouble)で 正確に表現できる最大の整数はいくつか …

リアルFizzBuzz

FizzBuzz問題は(ゴルフでもしない限り)普通のプログラミングとしては特に面白くはないですが、「1, 2, Fizz, 4, Buzz, Fizz, ...」とリアルで声に出してやってみると難しい! もちろん数字は英語で。

エレベータ

最近のエレベータは、階数ボタンをダブルクリック(ないし長押し等)するとキャンセルできることがあるのですが、乗ってからキャンセルしたら「もう一度、行き先階ボタンを押してください」みたいな音声が。検索したら有名だったらしい。

ウイルスバスター2007が重い件

わりと有名な問題らしいが、あまりにも遅いので2006に戻したら…速い!あと、ダウングレード中に見たセーフモードのWindows XPも速くて驚きました。

PHPの世界

PHPマニア(?)の友人がいろいろと溜め込んだ知識を掃き出しつつあります。http://d.hatena.ne.jp/hnw/20070515「0.49999999999をroundで四捨五入したら1になりました。なぜでしょう?」というクイズ。しかもひっかけ…っていうかこんなのわからねー

OS研究とプログラミング言語研究

"Systems Software Research is Irrelevant"にせよ、"Andy Tanenbaum hasn't learned anything"にせよ、ある種(?)のOS屋さん(システムソフトウェア研究者)が妙に悲観的で不思議に思うことがあります。狭義のOSでもWindows NT以降やMac OS Xのカーネルとか…

用語の混乱、またはλ計算とかπ計算とか

世間的な常識では「πは円周率」「λは波長」なので、プログラミング言語理論屋も文句は言えないか…?(笑)

アルゴリズム

http://www.ne.jp/asahi/soft/mino/gag/mygag1.htm Closure 変換は並みの苦労じゃー変換できないんだ。 と同一人物の作品↓に無断リンク(?)。Javaが起動するので注意。音も出ます。http://www.ne.jp/asahi/soft/mino/minosoft/java/algor/algor-java.htm

クロージャ

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20070523/1179888512解決しかかったところで余計なことをいって混乱に拍車をかけてみる。私の知る限り、関数型言語業界での「クロージャ」は、あくまで高階関数を実装するときに利用可能なデータ構造の一つであって(他の方…

動的型・静的型と型推論

「動的型」「静的型」「型推論」「(型)安全(性)」等の用語は混乱が多いようなので、前に(僕が知る限りのことを)まとめてみたのですが、またちょっと立て続けに混乱を目撃してしまったので少しだけ書いてみる。何か勘違いしていたらツッコミplz。プログ…

入門OCaml

入門OCaml ~プログラミング基礎と実践理解~作者: OCaml-Nagoya出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/05/22メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 59回この商品を含むブログ (31件) を見るが届いたので、ざっと読んでみました。目次…

ブロック:高階関数 ≒ オブジェクト:モジュール?

ブロックまわりの構文解析をいじるためにRubyをちょっとだけ勉強したのだが(普通と順番が反対かも)、 「高階関数がとる関数引数は高々一個」 と同じように、もし 「一個のモジュールが定義する抽象データ型は高々一個」 「その抽象データ型tを実装する関数…

π計算

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20070522#c01そういえば、ちょっと(かなり?)恥ずかしい面もあるのですが、大昔の文章↓があります。オリジナルのπ計算ではなくPictみたいな構文になっていますが…http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/k…

先生呼ばわり

効果が薄れてきたので再掲。プロフィールまで変えてみた。http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060823/1156297790 ありきたりな話なのですが、「先生」と呼ばれることが多くなってきて、どうもなじめません。「さん」でいいっすよ。というか、できるだけ「さん」…

プログラミング言語系(計算機科学系?)学会の流れ

ICFPやらPOPLやらPLDIやら出てきて、そういう「学会」(組織ではなく会議のほう)がどういうものなのか、この分野で研究をした経験がないとわからないかと思ったので書いてみる。 まず、すでに学会そのものは存在していることとします。「どのように学会がで…

鼻水

子供の鼻水がとまりません。もう数週間以上。何かのアレルギー…? 元気なのであまり心配はしていないのですが、鼻吸い取り器で吸うときに大暴れします。やさしく吸ってあげるから暴れないでーあと、こういう製品の名前とか歌とかで「ママ」や「お母さん」し…

爆弾発言

最近、「S井さんのブログは怖い」ないし「S井さんは怖い」等と言う声を耳にするので、助長してみる(おい)。 私自身は(おそらく平均的日本人と同程度に)無神論者&多神論者ですが、モルモン教を(本来の定義はさておき)「新興宗教」呼ばわりするのはち…

テレビ

最近、帰宅すると某占星術師やスピリチュアルカウンセラーや超能力捜査などの番組が目白押しです。他の多くの人と同じく、はじめは僕もなんじゃこりゃーと思っていたのですが、悟りました。これは作る人も見る人も確信犯*1で、何を言っても逆効果なので、と…

高階関数の件

(tDiaryがタイムアウトしてしまったので、こちらで追記)http://www.rubyist.net/~matz/20070512.html#p04あと、一般に(広い意味で)何らかの言語の抽象構文みたいに、複数のコンストラクタを持つユーザ定義データ型に対するイテレータ(fold)は複数の関数…

体育会系

父親も母親も理系なのに(情報と生物なので微妙だが)、うちの子供は体育会系のようで、8ヶ月ぐらいから走り回ったり、ジャングルジムによじ登って飛び降りたり、仰向けになって頭から滑り台を降りたり、といった芸を見せる。あと、「パパ」を覚えたようで…

Pickler CombinatorsとかEmbedded Interpretersとか

の話がいつの間にかLtUで流行っていたらしい。http://lambda-the-ultimate.org/node/2243 http://lambda-the-ultimate.org/node/552要するに、一般に「型τを与えられてから、τ型の値を受け取る/返す」ような関数をMLでどう実装するか、という話。(Cf. http:…

プロセス志向言語脳

Erlangの変数束縛の話が盛り上がっていますが、脳がπ計算(pi-calculus)ないし純粋並行型言語(?)に犯されていると、関数型言語(たとえばOCaml)でいうところの let x = 式1 in 式2 を new chan in (send 式1 to chan | receive x from chan in 式2) みたく書…

map

http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20070519#c01自転車置場論的な(?)あまり意味のない情報提供↓をしてみる。 Petite Chez Scheme Version 6.0a Copyright (c) 1998 Cadence Research Systems > (map display '(1 2 3)) 231(#<void> #<void> #<void>) Object</void></void></void>…

店内暴行

いまさらですが、http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516it04.htm 大阪・ミナミのステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店で、食事中の20歳代の女性客を拉致し、乱暴するなどしたとして、大阪府警南署が、同店店長北山大輔(25)(泉佐…

静的型つきScheme

http://www.ccs.neu.edu/home/samth/typed-scheme.html (via http://blog.plt-scheme.org/2007/05/looking-for-small-scheme-scripts.html)How to Design Programs (HtDP)でも使われている教育用Scheme処理系PLT Schemeの型つきバージョン(!)らしい。多相型…

大人げ

http://d.hatena.ne.jp/soutaro/20070516/1179323606に脊髄反射。 open Lazy type tree = S of string | Or of tree lazy_t * tree lazy_t let rec map f = function | S s -> S (f s) | Or(l, r) -> Or(lazy (map f (force l)), lazy (map f (force r))) le…

スーパークリエータ

http://www.ipa.go.jp/about/press/20070515.htmlあれ、首藤さんはすでにスークリ(TM)だと思い込んでいました…(特にわけはないのですが何となく)。おめでとうございます。http://looc.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2908

setjmp/longjmpとローカル変数

call/ccが出てきたので、ついでに: #include <setjmp.h> int main() { int x, y; jmp_buf k; x = 123; y = setjmp(k); if (y == 0) { x = 45; longjmp(k, 1); } return x + y; } はいくつを返すか、という話。 > gcc jmp.c -o jmp > ./jmp > echo $status 46 > gcc -O</setjmp.h>…

純粋関数型言語で定義できない純粋な関数

並列論理和の続きで真のエキスパート氏から教えていただいた話(の劣化コピー)。並列論理和は、逐次言語では定義できないけど「計算可能」な(並列言語では定義でき、領域理論でも連続になる)関数でしたが、その親戚というか兄弟です。MLで(実はHaskellで…