2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

リスニング

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m040020000c.html <センター試験>リスニング機器、性能劣るのを承知で採用 某所でもコメントしたのですが、こちらにも。「使い捨て」やリスニング自体の是非はともかく、この規模の政府調達はおそ…

自作自演

もう時効(?)ということにして告白してしまいますが、少し前にITproの自分の記事のコメントをチェックしようとして、間違って自分で投票してしまいました。何で間違えたのか、いまだによくわかりません(呆けていたとした言い様がない。まあ、いつものことで…

今さらウイルスバスターの迷惑メールフィルタが最強なことに気づいた件

今までsshでトンネリングしていたpopを元に戻したら、ウイルスバスター(というかトレンドマイクロインターネットセキュリティ)が「MEIWAKU」ヘッダをつけてくれることに気づいた。これが意外と正確。というか完璧。アルゴリズムではなくデータベースが良い…

OCamlの日本語教科書発売延期??

例のOCaml日本語教科書の発売日のはずだが、Amazonどころか出版社のサイトから消えているとのタレコミ。手元に献本があるので、完成していることは確実。むう??追記:浅井先生によると「新刊」から「近刊」に移動して、http://www.saiensu.co.jp/?page=boo…

研究室ゼミデビュー

奥さんが食中毒症状(ノロウイルス?)になってしまい、僕が赤ちゃんのお世話をしないといけなくなったので、大学に連れて行って、一緒に学生さんの発表練習3件を聞きました。1歳+1ヶ月でCやJavaやOCamlがわかったか怪しいですが(←無理)、意外とおとなしく…

LDAPとSamba

なぜか今さらシステム管理をやっています。僕はオールドタイプなので(10年前ぐらいの知識しかない)、最近のSambaやLDAPのユーザ管理がよくわからず、丸々一時間ほど勉強しながら設定を確認する羽目に。現在の理解: passwdファイルやgroupファイルはgetent…

研究の結果(逆ネタバレ)

OCamlバイトコードを手書きできるようになったが、1命令4バイトなので役に立たなかった。

ゴルフ

つい(に)ちょっと手を出してしまった。が、1バイト及ばない。明らかに自分の知識&知性不足。(この件に関しては)いつもの単なる早とちりだった。

OCamlによるプログラミングの日本語教科書、刊行

「プログラミングの基礎」、Computer Science Library 3、浅井健一著、サイエンス社、ISBN978-4-7819-1160-1、定価2300円+税。正式には25日刊行のようです。お茶の水女子大学でのOCamlによるプログラミング演習のテキストで、プログラミングの初心者用に、…

ITproのコメント

お世話になっている編集者氏の記事が、ITpro Developmentの「先週の人気ランキング」でトップになっていた。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070131/260144/しかし、(この記事に限らず一般に)ITproのコメント欄はどうにかならないのでしょ…

ITpro連載第7回:「代数データ型」でいろいろなデータを表してみる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070213/261798/が掲載されました。

インタプリタとコンパイラの続き2

M=Tのごまかしがしっかりバレた。M≠Tのときは、たとえばMで書かれたTのインタプリタをI'とすると、 run_M( I(P) ) = run_S(P) = run_T( run_M( C(P) ) ) = run_M( I'( run_M( C(P) ) ) ) なので、 I = I' o run_M o C みたいな。M=TならI'の意味が恒等関数、…

インタプリタとコンパイラの続き

「最初からごまかしていた点」を直した実装(のつもり): let run lang (`Prog(lang', f)) x = (* `Prog(lang', f)は言語lang'で書かれたプログラムf。xはfへの入力。*) if lang = lang' then f x else failwith "invalid program" let interpreter mlang s…

インタプリタとコンパイラ

僕も「インタプリタ=コンパイラ」はさすがに言明自体が型エラーだと思いますが(終域が一致していない)、「インタプリタ≒コンパイラ+実行系」ならまあOKかも…?より正確には、「言語Xで記述されたプログラムPを実行した結果」をrun_X(P)と書くことにする…

確定申告

国税庁のWebベース確定申告計算ページが(この種の日本国政府関係のシステムとしては)まあまあよくできていると思うのですが(ローカルのファイルにエクスポートしてセーブもできる)、年末調整のときと同一の数字を入力しても、なぜか還付が発生します。大…

追記(ins要素)のリンクが見えなかった件を修正

しました。オールドタイプなので(?)スタイルシートのことはまったくわからないのですが、navy.cssからins aのところだけコピー&ペーストして、border-bottom: solid 1px #000000;とか書き加えたものを「詳細デザイン設定」の「スタイルシート」に書くだけで…

コメントすべきかトラックバックすべきか

(激しく既出そうな話ですが無視して)コメントだとtypoなどがあったときに削除&再投稿しないと修正できず、その度に相手にメールが行きそうで緊張しますし、トラックバックだと、そんなつもりじゃなくても相手から自分へ「強制リンク」させているような感…

TT-closureとadmissibility

(ごく一部で)話が盛り上がっているうちに他力本願モードで: TT-closureについては、僕も(というか僕は)PittsやAbadiの論文を繰り返し読んでも、どうもよくわかりません…。与えられた関係Rがadmissibleであることはわりと簡単に確かめられそうですが、R^T…

創造工学研修おわり

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061026/1161822641で言及した少人数演習(研究室体験?)が終了しました。特にプログラミングの経験や予備知識を仮定しなかった割には、皆さん面白いプログラムができたかと。家でやった人もいたようで。解決しなかった疑問:…

爆発するアレ

秋葉原では、またしてもいろいろな方々にきちんとご挨拶できず失礼しました。あまつさえ知っている方の顔もよく見ないで認識に失敗したり。1日目の午後に到着してデモをして、2日目の朝一で発表して夕方には授業だったので…と言い訳。P.S. すでにお気づき…

Rubyに名前つきオプション引数を導入?

http://www.rubyist.net/~matz/20070126.html#p04それは何というOLablでしょうか?(今はOCamlにマージされていますが)Cf. http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~garrigue/research.html。Pythonとどっちが先だろう。…ってAdaにもあるって書いてあるじゃん!あ…

険しいDagstuhlへの道

今月末〜来月初めにドイツで行われるセミナーへ行きます。それはさておき、会場であるDagstuhlは今回で3度目。すごい田舎(失礼)なので、フランクフルト空港からの交通手段がローカル鉄道2時間+タクシー30分。しかも、前回だったか前々回だったか忘れ…

最近のC言語

(学生さんの)研究の関係で、C言語のISO規格のサイトhttp://www.open-std.org/JTC1/SC22/WG14/を見たのですが、10進浮動小数演算の提案とか、境界検査つきライブラリの提案とか、最近のレポート数個を眺めただけでもおもしろいです。まあ、そこまでしてC言…

プロセス代数(CCS)とモデル検査(様相論理)についての大学院授業

http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/~koba/class/soft-kiso/が終わりました(試験も含めて)。計算機科学が専門外の人たちも、まあまあできていた模様(もちろん人にもよりますが)。「今日の授業はどれぐらいわかりましたか」「わからなかった人は何がわから…

PPL 2007 @ 加賀温泉

http://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/ppl2007/の採択論文一覧が発表されていました。http://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/ppl2007/program.htmlカメラレディを頑張らねば…

スッキリ2

もう先週ですが、子供が足の指を切ってしまい縫ってもらったので(でも相変わらず元気)、まだ通院しているのですが、ついでに僕の頭に残っていた糸も抜いてもらいました。見せたらすぐに抜いてくれました。タダで。いや、去年の10月上旬に縫ってもらい、そ…

スッキリ1

かなり前の話だが、「K先生が授業で証明を間違えてやり直した」という文句を目にして、あの内容で*1あの先生が何を間違え得るのか???と思っていたのだが、単に証明がうまくいかない例を説明していたらしい、と最近になって判明。疑問が解決してスッキリ…

seqとparametricity

についてはPOPL 2004で何か言っていたような気もします。ちゃんと聞いていなかったので何も覚えていませんし(←駄目)、既出かもしれませんが。あと、一般的な再帰型があれば一般的な不動点演算子が型付けできるし、ボトムにも(任意の)型を与えられるので…

積雪による渋滞で、自分が審査委員の博士論文公開審査に遅刻

しそうになりました(天気予報をチェックしていた主査の先生から前日に警告はされていたのですが、通勤経路が山道で予想以上の渋滞だった)。いや、ぎりぎりセーフでしたが。どうもお騒がせしました。>皆様しかし、私は発表者が遅刻するのではないかと予想…