2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧
↓という、継続(continuation)に関するinformalなワークショップがあるそうです。Academicな研究者に限らず、応用寄りの人も来てくれるとうれしいみたいです。http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/~kam/Continuation2008/ Continuations are used, and constantly …
いやだからそういうのはライフハックって言いませんから!あと、talkコマンドがこんなに役に立つとは今まで考えなかった。一文字一文字、リアルタイムに表示されるので、黒板がわりになる。カーソルキーなどで自由に編集できないのが不便だが、そういうソフ…
いずれ書こうと思っていたような話をhttp://d.hatena.ne.jp/qushanxin/comment?date=20080213#cのコメント欄(二つ目のほう)にほぼ書かれてしまった。何でもかんでも「国が悪い」「政府が悪い」「役人が悪い」というときの「国」とは「自分」のことであり、…
出ました。http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/program.html http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/registration.htmlまだ多少の変更はありえますが、よろしくお願いします。しつこいようですが:-)、一日だけ・昼間だけなどの参加も自由に可能で…
http://awards.acm.org/homepage.cfm?srt=all&awd=140 (via http://d.hatena.ne.jp/wpw/20080215/1203037535)だそうです。一応補足すると、「モデル検査」というのは、いわゆる形式的手法(ソフトウェアやハードウェアのモデルを、数学的というか論理学的に…
http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/ http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/category-2-and-3.htmカテゴリ1に続き、こちら↑も出ました。相変わらず(私がさぼって)Excelの生成したHTML文書のままでスミマセン。プログラムは今組んでいるので、…
気づかなかった学生さんへの連絡に差し支えが出ていたので、研究室のサーバにDomainKeys (dkfilter)を入れた。しかし、mailmanとの組み合わせが難しく、手動でmailmanのPythonスクリプトを修正。それでもGmailではhardfailするという不思議。Yahoo!メールで…
忙しい方にお勧めです。…いや、そういうのライフハックって言いませんから!
今度はdbus-daemon-1 (/etc/init.d/messagebus start)がハングアップするせいで、OS全体が正常に起動しなくなりました(という原因もS君たちが苦労して突き止めたのですが)。なぜかnscdを起動すればdbus-daemon-1も起動するのですが、nscdはnscdで暴走する…
カテゴリ1の採録通知は終わりましたが、カテゴリ2(国外既発表論文)とカテゴリ3(ショート・ポスター・デモ発表)は2月4日(来週月曜)締め切りです。http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/参加申し込みも受け付け中です。「合宿形式」ですが、昼間…
19件の論文を採択させていただきました。多数のご投稿、有益な査読レポート、非常に活発な議論&とりまとめ、本当にありがとうございました。(_ _)>著者各位・査読者各位・プログラム委員各位・プログラム共同委員長様追記:論文タイトル&著者リストはこち…