2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

e文書法?

今まで手書きの演習レポートなどをすべてコピーして保管していたので、紙がもったいないだけでなくスペースもとっていたのですが、(業務用に比べれば)安い50枚原稿搭載可能な家庭用スキャナがあったので使ってみました。これは便利! 紙詰まりしないよう少…

第7回船井情報科学奨励賞

http://www.is.tohoku.ac.jp/past_updated/news/sumii080424.htmlという賞をいただきました(船井情報科学振興財団のページはまだ更新されていないようです更新されました)。本当に有難うございます。>皆様、ご各位 自分で読み直してみたら、「E + E = 2E…

計算機科学系学会のインパクトファクター

http://citeseerx.ist.psu.edu/stats/venuesに新CiteSeer (CiteSeerX)がまとめた、最近のimpact factorがあることを発見、というか教えてもらいました。年によってバラツキが大きい気がしますが、どういう計算なんでしょうか。そもそもαバージョンなのでデー…

「計算機科学の研究は役に立たない」

http://d.hatena.ne.jp/KZR/20080331 Mencius Moldbug, What's wrong with CS research コンピューター・サイエンス――いわゆる "CS" は,何も面白いものを生み出したりはしない,という暴言。 せっかく面白い話なのに、proof carrying codeとかC言語の形式的…

callcc + mutable cellによるshift/resetの実装

http://citeseer.ist.psu.edu/gasbichler02final.html (via http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080413/1208094761#c)こんなところ(2節)にわかりやすい説明が! この発表はICFP 2002で聞いていて、自分の論文までreferされているのに、本文は読んでいません…

ACMプログラミングコンテスト(ICPC)結果

激しく遅れましたが、http://icpc.baylor.edu/icpc/Finals/v2/default.asp?page=results東大チームは13位とのこと、おめでとうございます。ロシア・東欧系の強さはちょっと異常(笑)というか、おそらくオリンピックのごとく学業そっちのけで、相当長期的に…

プログラミング言語の学会

http://www.kmonos.net/wlog/84.html#_0752080416 lucille development blog さんの 『プログラミング言語の学会』 は並列化やコンパイラに焦点を当ててまとめてらしたので、こちらは、「○○言語の△△という機能が云々!」という話が好きな私みたいなヤツ視点…

Fail-Safe CコンパイラRelease 1

https://www.rcis.aist.go.jp/project/FailSafeC-ja.html 2008年4月11日、「Release 1」を一般公開しました。 https://staff.aist.go.jp/y.oiwa/FailSafeC/ Fail-Safe C は、メモリ安全性を保証する ANSI C 言語のフルスペックの実装です。 ANSI C 言語の仕…

暗号の件

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2152同じ著者の過去の論文(の一つ)が酷い、とその分野(≠暗号)の人から聞きました。当たり前かもしれませんが、どんな学会・論文誌でも発表すれば良いというわけではなく、やはりきちんとした学会・論文誌…

FirefoxでJavaがフリーズする・ハングする・固まる人は…

「コントロールパネル」→「Java」の「ネットワーク設定」で、「ブラウザの設定を使用」を「直接接続」にすると直るかもしれません。最近のアップデートのせいらしいです。私は某社のサーバ管理に必要なJavaアプレットや、授業の教科書を執筆されている先生の…

親離れ?

http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008041101000400.html 東大の入学式が11日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、新入生の人数を大幅に上回る父母らで埋まった客席を前に、祝辞に立った建築家で特別栄誉教授の安藤忠雄さん(66)が「親離れをしてほ…

ocaml.jpリニューアル

http://ocaml.jp/ (via http://www.jmuk.org/diary/2008/04/12/0) の更新が再開&内容も充実しています。http://ocaml.jp/ABOUT%20USより: OCaml.JPは2003年に真耶が日本のocamlコミュニティを活性化すべく始めたWebサイトです。その後、2008年春頃からocam…

PPL2008オンライン予稿集

PPL2008で採録・発表された論文(カテゴリ1)がWebで公開されました。ご投稿&発表&論文公開許可などなど、いろいろと本当にありがとうございました。>著者各位http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/program.html Shiro Kawai (Scheme Arts, L.L.C.)…

ポインタ演算

http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-931.html char (*p9)[10] = (char (*) [10])&"0123456789abcdefghi"; puts(*p9); printf("%d\n", sizeof(*p9)); p9++; // 10 バイト進む puts(*p9); 最後の例の意味がちゃんとわかれば,ポインタを理解できている…

継続祭りプログラム発表

http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/Continuation/program-j.html 浅井 健一 (お茶の水) Typing printf (継続を使った printf の型付け) Oleg Kiselyov (FNMOC) Demo of persistent delimited continuations in OCaml for nested web transactions (ネストした w…

JavaでCのポインタを理解

そういえば、Cのポインタの意味論をJavaで定義したのですが、いかがでしょうか。アセンブリも機械語も不要です。…いや、これで初心者に理解しろ、というのは(ほとんど)ネタですが、T* x;の変換規則を間違えると、まさに話題になっているような誤解が生じる…

マスコミ報道

OOXML規格制定についての報道が捏造*1されているという指摘。http://www.xmlmaster.org/murata/xmlblog/xb080402.html個人的には、「昨日の天気」など単純な客観的事実以外、もはや(日本の)民間の報道はほとんど信用できません… *1:推測や意見を「事実」で…

呼吸器系疾患で余命宣告

ここ数年、ちょっと咳が出始めると長引くことが多くて(数週間〜一ヶ月)結構つらいのですが、最近またひどくなってきたので、東北大医学部の学生さんも研修をしているという呼吸器科へ。胸部X線とマルチスライス型ヘリカルCTの結果、余命nヶ月と診断されま…

東大でプログラミングし放題

というAdSenseが各所で話題(やや本当)のようですが、見ようと思って検索しても発見できません。リンクください…>見た方P.S. エイプリルフールじゃないです。念のため。:-)追記:正しくは「東大でプログラム書き放題」だったらしい。情報感謝です。

Continuation Fest 2008@秋葉原ダイビル

前に触れた4月13日の継続祭りhttp://logic.cs.tsukuba.ac.jp/Continuation/ですが、場所は秋葉原ダイビル(東大の創造情報学専攻があるところ)になったそうです。発表申し込みは4月4日まで。どんなイベントになるんでしょうか。(日曜なので残念ながら私は…