2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

POPL 2008 PC Meeting終了

すでに著者には結果がメールされたはずですが、212本中35本採択ということになりました。正確には確認していませんが、投稿数も採択数も、おそらくPOPL史上最多ではないかと思います。(追記:嘘でした。すみません。)プログラムがきつくなるので、発表は一…

POPL 2008のauthor response period終了

会議論文にしては面倒なプロセスだという人も多いですが、全体的には有意義だったと思います。でも少し疲れたので差し支えのない(?)範囲で文句を…:-) Softconf.com (START V2)のuploaderがバグっていて、reviewのフォーマットが滅茶苦茶に。一つ一つ手で直し…

APLAS 2007ポスターセッション

今年は13件になりました(去年は8件)。発表申し込み感謝。ページのデザインが酷いのはお許しを…http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/~sumii/aplas2007/ちなみに会議全体の参加申し込みは来週締め切りです。

一瞬一段落

もうすぐPOPLのauthor response period(査読への返答が可能な期間)、逆に言うとreview reportのhard deadlineです。APLASのプログラム委員もした直後で、30本弱の論文(タイトルと要旨は200本)を読んで、さすがにちょっと疲れました。外部査読者の皆様、…

量子デバイスからMLコンパイラまで

うちの学科ならやっていますよ!と意味もなく宣伝。いや、すべてきちんと理解している人間は少数(皆無?)かもしれませんが…Cf. http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Shiroの(2007/09/12 20:22:11 PDT 子どもは何にも知らないの)に関連リンクが…

ITpro連載 第14回 型=命題,プログラム=証明

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070909/281498/?ST=developややブームに乗り遅れた(?)感もありますが、カリー・ハワード同型(のさわり)の話です。追記:直観主義論理+二重否定の除去(¬¬A⇒A)だけから排中律(A∨¬A)を示す、などに興…

ITproのソースコード整形

「記者のつぶやき ソースコードの見せ方」より。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070906/281381/?ST=develop PythonやHaskellのようにインデント自体に意味があって,勝手に改行ができない場合は,リストを横スクロールバーのあるテキストボッ…

People

今更ながらGoogleで"PPL 2007"などを検索すると"People"にヒットすることを発見しました。いつからだろう…

CPU実験手続き間レジスタ割り当ての名前

東大ISのCPU実験で、「関数呼び出し関係グラフを強連結成分分解して、得られたDAGの子から親へ順にレジスタ割り当てをしていく」という手続き間レジスタ割り当てを実装&発表していた班(というかコンパイラ係の人)がいくつかありましたが、この手続き間レ…