eラーニング
http://weblearningplaza.jst.go.jp/
の「情報通信」→「データ構造とアルゴリズムコース」がいろいろとひどい。知人が発見した例:「11. 各種のアルゴリズム」→「8 問題の難しさ」→「ナレーション文」
このように多項式時間で正確に解を求める方法が見つかっていない問題をNP問題といいます。
同じ節のスライド:
クラス NP だがクラス P でない例: 巡回セールスパーソン, ナップサック問題
(1) どこが誤りか? (2) 正しく直せ。という練習問題としては良いかもしれない。
なお、「巡回セールスパーソン問題」はスライド、ナレーションや「用語集」において
出発点から始めて、すべての点を訪問して最後に出発点に戻ってくるまでの最短経路を求める問題。
と定義されている(強調筆者)。