PPLサマースクール2008 〜今日から使える! みんなの静的解析・バグ検出ツール〜
今年は
URL: http://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/ppl_ss08/
開催日時: 2008年9月9日(火) 10:30-17:15 (懇親会 -18:30)
場所: 筑波大学 東京茗荷谷キャンパス 会場G501
主催: 日本ソフトウエア科学会・プログラミング論研究会
日本ソフトウエア科学会第25回大会 併設企画(http://www.jssst.or.jp/)
とのこと。内容は
- 大岩寛氏(産総研) Fail-Safe C (https://staff.aist.go.jp/y.oiwa/FailSafeC/)
- John Kodumal氏(Coverity社) Thread Analyzer for Java (http://www.coverity.com/html_ja/coverity-thread-analyzer-java.html)
の二件だそうです。
どちらも, 技術的内容に興味のある「言語の専門家」みたいな人は元より, それを使ってソフトウェアの信頼性を高めたいというプログラマの方々にも非常に興味深く有用な講演になると思いますので, ぜひお越しください.
一件の講演時間をたっぷりとって, ツールデモや実際に聴衆がツールを動かしながらの演習など, 実践的な部分にも時間をとっていただくようご検討いただいています(講演内容は近日あらためて本ページでご紹介いたします).== 幹事より一言 ==
という条件にあったものを厳選しました. 講演は, 研究者・開発者自らにお越しいただくことができました.
- 日々ソフトウェアを書いているプログラマ
- 信頼性命の開発者, 組み込みソフトの開発者など
- とくに, ソフトウェアの安全性, 信頼性に興味があるプログラマ
- プログラミング言語に興味がある
- 静的解析, 型システム
- 動的解析, 競合検出
- 並行処理に興味がある
など, 幅広い人に興味を持っていただける内容となっていると思います. ぜひお越しください.
講演者はいずれも, お話しいただく処理系の実際の設計・開発者です.
詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください.