非古典論理?
http://d.hatena.ne.jp/wpw/20081104/1225777943
問題:高速道路で急ブレーキをかけるときは,クラッチペダルとブレーキペダルを同時に踏むとよい.
解答:×
解説:スリップや横転につながり大変危険なので,急ブレーキをかけない運転を心がける.
いつも思うのですが、前提が「誤り」とわかったら含意(のような何か)も「誤り」となる、という論理はないのでしょうか。いや、私が知らない or 忘れているだけで、きっとあると思いますが…と調べもせずに丸投げ。(Cf. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%8F%90)
ちなみに私もオートマ限定で(仙台に来てから土日&早朝&夕方にせっせと通った)、クラッチ云々はよくわかりません。><