2007-01-01から1年間の記事一覧

ICFPプログラミングコンテスト2007結果発表

http://marco-za.blogspot.com/2007/10/icfp-results.html (via http://shinh.skr.jp/m/?date=20071003#p01)南アフリカ最強説。

C++が嫌いでOCamlが好きな人?

よく「命令型言語 vs. 関数型言語」のような文脈で、「C/C++ vs. Haskell/ML/Scheme」のような設定がなされることがあるように思うのですが、たとえば(昔はともかく今の)「C++が嫌いでOCamlが好き」という人はどれぐらいいるんでしょうか。オブジェクトな…

POPL 2008 PC Meeting終了

すでに著者には結果がメールされたはずですが、212本中35本採択ということになりました。正確には確認していませんが、投稿数も採択数も、おそらくPOPL史上最多ではないかと思います。(追記:嘘でした。すみません。)プログラムがきつくなるので、発表は一…

POPL 2008のauthor response period終了

会議論文にしては面倒なプロセスだという人も多いですが、全体的には有意義だったと思います。でも少し疲れたので差し支えのない(?)範囲で文句を…:-) Softconf.com (START V2)のuploaderがバグっていて、reviewのフォーマットが滅茶苦茶に。一つ一つ手で直し…

APLAS 2007ポスターセッション

今年は13件になりました(去年は8件)。発表申し込み感謝。ページのデザインが酷いのはお許しを…http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/~sumii/aplas2007/ちなみに会議全体の参加申し込みは来週締め切りです。

一瞬一段落

もうすぐPOPLのauthor response period(査読への返答が可能な期間)、逆に言うとreview reportのhard deadlineです。APLASのプログラム委員もした直後で、30本弱の論文(タイトルと要旨は200本)を読んで、さすがにちょっと疲れました。外部査読者の皆様、…

量子デバイスからMLコンパイラまで

うちの学科ならやっていますよ!と意味もなく宣伝。いや、すべてきちんと理解している人間は少数(皆無?)かもしれませんが…Cf. http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Shiroの(2007/09/12 20:22:11 PDT 子どもは何にも知らないの)に関連リンクが…

ITpro連載 第14回 型=命題,プログラム=証明

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070909/281498/?ST=developややブームに乗り遅れた(?)感もありますが、カリー・ハワード同型(のさわり)の話です。追記:直観主義論理+二重否定の除去(¬¬A⇒A)だけから排中律(A∨¬A)を示す、などに興…

ITproのソースコード整形

「記者のつぶやき ソースコードの見せ方」より。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070906/281381/?ST=develop PythonやHaskellのようにインデント自体に意味があって,勝手に改行ができない場合は,リストを横スクロールバーのあるテキストボッ…

People

今更ながらGoogleで"PPL 2007"などを検索すると"People"にヒットすることを発見しました。いつからだろう…

CPU実験手続き間レジスタ割り当ての名前

東大ISのCPU実験で、「関数呼び出し関係グラフを強連結成分分解して、得られたDAGの子から親へ順にレジスタ割り当てをしていく」という手続き間レジスタ割り当てを実装&発表していた班(というかコンパイラ係の人)がいくつかありましたが、この手続き間レ…

GHCが遅いのはGCCやPerlが遅いせい?

少し前にどこかで「Haskellは重い」という例として、「GHCのビルドが遅い(GHC自体のビルド時間が長い)」という話が出ていたと思うのですが、GHCのブートストラップはHaskellから生成されたCコードをコンパイルしていて、そのときに使われれているCコンパイ…

Windows XPの「ユーザの切り替え」にいつも30秒ぐらいかかる件

別にハードディスクがガリガリと鳴るわけでもなく、うんともすんとも言わずに30秒ぐらい待たされます(切り替えるユーザを選択し、パスワードを入力してから)。なぜだろう…

国立大学教員の夏休み

もはや本当にただの日記になっていますが、夏休みで働いていないせい…ではなく、手が回らないだけです。国立大学教員は連続する3日の夏休みを取ることができる(というか「取らなければならない」ぐらいの勢いで強く勧められている)のですが、3日も休める…

労災2

とある公園にある長いローラー滑り台を子供と一緒に滑ったら、お尻が痛くなって直りません。体重のせい?

カフカ

最近、子供(1歳半)がカフカの「審判」を持ってきて読めとせがみます。…いや、読んであげてもわかっていませんが(私もわかりませんが)、「カフカ?」と聞くと、「カフカフカフカフ」と言って喜びます。

スターバックス用賀店のドライブスルー

を帰省のたびに利用するのですが、仙台にもできないものでしょうか。環八と首都高3号線の交点ぐらい交通量がないと採算がとれないのか…とも思ったのですが、意外と地方にもあるらしい。まあ、そもそも宮城(というかすべて仙台近辺ですが)には数えるほどし…

LH710便(FRA-NRT)の空席が異常に少ない件

マニアック極まりない話ですが、いつもルフトハンザ航空710便(フランクフルト発、成田着)の空席が極端に少なくて困ります。たとえば9月の土曜はすべて、割引運賃はおろか、普通運賃すら完全に0です(ファーストクラス以外)。予約クラスごとの空席は、たと…

末尾再帰

一部で微妙に:-)盛り上がっている件。単に「帰ってこなくて良い関数呼び出しをジャンプにする(ので、再帰呼び出しはループになる)」こと(いわゆる末尾呼び出し/末尾再帰)と、「メモリ消費が定数オーダーになる」ことを混同しているだけかと。追記:いつ…

帰省

してきました。奥さん&子どもと玉川高島屋、IKEA、ららぽーと横浜などを観光。やはり玉川高島屋が落ち着く(特に南館)。ちなみに、玉川高島屋の駐車場は、(おそらく)入庫時と出庫時にカメラがナンバープレートを読み取っており、事前清算機を使うと駐車…

三段ベッドエコノミークラス

http://oglobo.globo.com/fotos/2007/08/08/08_MHG_lufthansa.jpg冗談かと思ったが、ルフトハンザから本当にアンケートが来たらしい。これは迷う…http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=713372 http://www.flightglobal.com/articles/2007/07/17/…

SIGPLANとPLDI

ICFPは学会(組織ではなく会議のほう)の名前であって、ICFP = プログラミングコンテストではない…というfrequently asked tsukkomiはさておき、同じような話で。SIGPLANはACM内部の組織の名前で、会誌の名前はSIGPLAN Notices、学会はPLDIなりICFPなりいろ…

夏休み

ニュースを見ていたら今年は平均で7.9日とか。皆さん、長いですね…

「さん」づけ

プロフィールにも書いてある件*1。私の出身学科では(教員同士では現研究室もですが)大学内部ですら、助手はもちろん、助教授や教授の「先生」もデフォルトで「さん」だったので、どうも「大学の外でも先生と呼ばれることを要求する人」の実感が湧きません…

JACM

論文が正式に受理されました。最初の投稿から一年。さすがはやい! T○Sは投稿から正式な掲載まで丸3年でした。いや、投稿から受理までは一回だったので半年しかかからなかったのですが、特集号で他論文があったためで、また別の話ですが。

添付テキストの表示形態

GmailやMewで、論文のTeXソースコードなどをテキストファイルとして添付すると、返信で添付ファイルの内容まで全文引用されていることが(わりとよく)あるのですが、そういうメーラが多いんでしょうか?(追記:Gmail自体もそうらしい。)こちらは特に何も…

続・本当に怖い「プログラマ」の話題

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20070808/p4 他人の文句ばかりではいけないので平衡のために明記しておくと、(広義の)「プログラミング」の教育では、非常に率直にいって、現在の大学も全然駄目だと思います。もちろん、一部の非常に優秀な学生さんや、そう…

えいごであそぼ

http://www.nhk.or.jp/kids/program/eigo.htmlのダンスの歌詞は、なんで"Thursday"と"Thriller"とか、"Friday"と"Fly"とか、(私が)発音できない単語ばかり連呼しますか?

プログラミング

今までの数々の失敗に懲りず、また危険な話題に手を出します。「プログラミング」といったときに、バリバリの「企業エンジニア」と、バリバリの「個人ハッカー」では、指すものが全く違うような気がします(このエントリでいう「企業エンジニア」「個人ハッ…

"foo".equals(s)

http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20070807/p3この手の話は(特にJavaで)よく目にする or 耳にするのですが、そもそもequalsはバイナリメソッドの典型なので、いわゆるオブジェクト指向(特に実装の継承)と相容れない(二引数関数なのに、どちらに属するか…