2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログの隅っこでLLDNと叫んだけもの

yoriyukiさんにすすめられたので、こちらでもいってみる。 LLDNは(発表させろなどと傲慢なことはいいませんが)前から聞きに行きたいと思っていました。まだ日帰り以外の出張は難しいのですが(涙)、東京なら昼に着いて夕方に帰ることはできるかも…(東大I…

古傷2

何やらflappphysさんや「あろは」さんも私の古傷を発掘したようです。いったい、どうやって…?(笑)昔の私などより今の皆さんのほうが遥かによく勉強しています(今の私は言うに及ばず)。三つ子の魂百までと言いますが、昔も今も、身の丈にまったく合わな…

翻訳者再々募集

ある方からメールをいただいて思い立ちました。すでにコメント欄など触れましたが、Developing Applications with Objective Camlという書籍http://caml.inria.fr/pub/docs/oreilly-book/の翻訳http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/~sumii/ocamlbook/book-ora.p…

Type-Based Analyses

ちょっと前に「subtypingはプログラム解析でも有用」みたいなことを書きましたが、たとえば(やや古いですが)http://www.cs.ucla.edu/~palsberg/tba/にあるような、型を応用したプログラム解析(type-based analysis)のことです。これは何かというと、単に…

日本のOCaml&Haskellメーリングリスト

ocaml.jpのメーリングリストやsampou.orgのHaskellメーリングリストって読者は何人ぐらいいるんでしょうか?>中の方 あまり宣伝されて、知らない人が増えると困ったりするでしょうか。

モヒカンチェック

http://ryak.net/fun/mohicancheck.htmlちょっと心配になったので、やってみたらタイプ2になりました。うーん、すごく当たっているような、でもそんな大したことはしていないような…

学者も宣伝するのです

勉強じゃなくて宣伝のほうは、と考えたのですが、たとえばUNIX MagazineやSoftware Designみたいな「一般むけ」の雑誌に、「OCamlへのイントロダクション」とか「『普通のプログラマ』のための情報系学会紹介」みたいな原稿をいきなり送りつけたら(文章や中…

学者も勉強するのです

というわけなので、もし私の専門に関連して「こういう現場を見に来てほしい」「こういう開発を手伝ってほしい(かもしれない)」というお話があったら、物理的&予算的に可能な範囲で、本当に聞きに行くつもり満々です。(おそらく、ほとんどの学者はそうだ…

タイム

想像以上に盛り上がってしまって、本当にうれしい&ありがたいのですが(決して嘘や嫌味ではありません)、とりあえず落ち着きつつあるようですし、いくら私でも:-)仕事や育児があるので、コメントや更新のペースを低下します。必ずお返事はしますので、忘れ…

自己裁量休暇気分おわり

今日は(というか、去年の4月に帰国して以来)評論のようなことばかりしていて、まったく仕事をしていない。ヤバイ。明日からちゃんと研究するぞ!

入門Haskell

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919623/3月中に注文したのに、まだ届きません。学生さんが「楽しみなので早く読みたい」とか言ってるんですが(僕も)。遅いです。>生協

オンライン授業

ブログがすごい分量になりつつありますが、サンジオルジさんが帰国されたので、超高密度テクニカルウィークが終了して、完全フレックスタイムによる自己裁量の休暇気分なのです(やや本当)。で、(ひょっとしたら)愚痴や嫌味にすら聞こえかねない話ばかり…

インタプリタ

よく考えると、もっとも簡単な普通の関数型言語インタプリタを説明した文献が思い当たらないので、大岩くんがOCamlに翻訳&大幅に加筆してくれたML演習の資料にリンクしておきます(「PDFs」の下の第5回と第6回あたり)。最近のTAさんたちが、さらに改訂して…

数学苦手

東大入試の点数公開が(ごく一部で)流行のようですが、私は数学がほとんど0点だったと思います。ほとんど英語と地学だけで合格した自覚があります。そんな人間でもプログラミング言語の研究ができるんだ、ということで。(ろくな研究をしていない、という…

つっこみのおすすめ

ちなみに、私がいろいろなところにつっこみを入れまくっているのは、決して暇だからではなくて(いや、本当ですよ…:-))、私に可能な範囲で、誤解の拡大再生産を防止したいからです。事実や論理の誤りを放っておけないタチなので…。事実や論理ではない、意見…

学会のおすすめ

じゃあ「基礎研究と開発現場のギャップをどう埋めるのか」という話ですが、とりあえず企業の関連研究所の方々に、POPLなりICFPなり、関連する学会に普段から参加していただく、というのが手っ取り早いと思います。MSやSunやIBMは、参加はもちろん、発表や寄…

しつこく老人

「渋滞の向こう側 - 関数型言語の学び方」について、題名とは裏腹に「高速道路後の大渋滞」っぽいものを強く感じてしまったので、discourageではなくencourageするつもりで、敢えてツッコミを入れます(一部はコメントにも書きましたが、すべて書くと長大に…

老化3

何やらnegativeなことを書いてしまったせいで、いろいろな人をひどくdiscourageしてしまったような気がしなくもない。僕の基本認識はあくまで「最近の若者(?)は本当によく勉強しているなあ」です。僕が大学一年の授業でSICPやλ計算を習ったときは、ろくにわ…

思いて学ばざれば則ち殆うし

あるところに同じようなことを(ほとんど成り行きで)書いたのですが、重要な問題のような気がしてきたので、こっちにも書いてみる。一般に、関数型言語やプログラミング言語(および計算機科学、ないし任意の専門)についての情報は、 一般書・一般誌、Web…

デジタル放送

結局、仙台CATVは解約してスカパー110にしました。チャンネル数も多いし。メールの返事はありません。追記:実は来ていました>返事。またしてもgmailのspamフォルダに埋もれていた…。数字を挙げて帯域を述べたり、非常にしっかりとしたお返事でした。どうも…

不具合って言うな

と「新幹線の不具合」みたいな報道記事を読んで思った。「欠陥」か、せめて「故障」って言え。

Functional Object

http://d.hatena.ne.jp/succeed/20060331#1143826028そういえば、FelleisenがHTDPの思想を基礎とするオブジェクト指向言語を設計・開発している、と風の噂に聞いたのですが、どうなったんだろう。FDPE 2005で、代理の学生さん(?)がhttp://www.ccs.neu.edu/ho…

人間コンパイラコンパイラ

のことは、普通は「メタプログラミング」というかも。「人間コンパイラコンパイラ」のほうが楽しい感じですが。:-)http://www.kmonos.net/wlog/59.php#_1952060330MetaMLやMetaOCamlみたいな、きちんと型のついたメタプログラミングが、ちゃんとC++などで実…

ぱくり問題の答え

というわけで放置されていたhttp://d.hatena.ne.jp/sumii/20060325/1143243140の答えですが、http://d.hatena.ne.jp/bonotake/20060325/1143261346やhttp://d.hatena.ne.jp/namasute0/20060325#1143274299で正解。他にも答えた人がいたら教えてください。ち…

だっこ

うちの赤ちゃんは夜は抱っこしていないと泣くという困った仕様(って言わないでほしい)なのですが、奥さんが抱っこ紐を買ってきたので試してみました。 …おおおー、これは両手が自由になって、キーボードも打てるし素晴らしい!!

SICP

そういえばSICPのオブジェクトがimperativeなのは、型がない(ので抽象型もない)せいで、local stateでしか情報隠蔽が実現できなかったためではないか、と思ったり。大嘘です。Closureでいいやんけ!(動揺をごまかす似非関西弁)あと、HTDPやEOPLもそうで…

オールタナティブ

しまった。「離婚しました」のほうがドッキリだったかも。(ドッキリすぎ?)

Generics

というわけで↑はエイプリルフールの嘘ですが、ここから下はマジメ。http://d.hatena.ne.jp/flappphys/20060331#p1リンク先のコメント欄にもありますが、Javaのgenericsがややこしいのは、JVMやバイトコードの下位互換性のためで、genericsが悪いわけではない…

赤ちゃん

歩きました。すごい。